子供は再婚相手の事をどう思うのかな・・・?
記事の狙い
ステップファミリーになる方、なった方に連れ子の気持ちを知り良好な関係を過ごしてほしい
この記事を読んで頂ければ、再婚による不安のひとつである「連れ子の気持ちと付き合い方」が分かります。新しい生活がもっと楽しいものになります。
ステップファミリーになった時の家庭環境
世の中には様々な世帯状況があり、家族構成や家庭環境が具体的に分からないと参考にならないので、
ステップファミリーになった時の情報を図で説明しますので、イメージしてください。
私が13才の時に父が再婚し義母が出来ました。
私は父の家に13才~18才の約6年間住んで居たので、義母とも6年間過ごしてきました。
その6年間は特にトラブルもなく関係は良好でしたのでこの記事にはある程度の信頼があると思います。
父と義母は私が20才の年で離婚してしまいましたが、私は既に1人暮らしをしていたので、離婚には無関係です。
ステップファミリーが上手くいくかは子供の年齢も関係してきます。
したがって再婚当時私が13才という年齢がこの記事の重要な部分になり得るので各自の家族状況に合わせて参考にしてください。
ステップファミリー育ちが子供と義親の上手な付き合い方を解説します
義親にとってはいきなり子供が出来ると同時に親になり、困惑すると思いますが、徐々に子供との距離を縮めていきましょう。
私が連れ子の立場として感じたステップファミリーなりたて時に子供と付き合う上でしてはいけないことや心がけることを上手な付き合い方として紹介&解説します。
親にならなくていい
義親は無理して親にならなくていいです。
なぜなら子供には実の親が居るから。
子供には既に自分の親であるべき人が存在しているので、再婚と同時に親として頑張ろうと意気込んだりしなくても大丈夫です。
テレビドラマなどで良くある、クライマックスで義母の事を初めて「お母さん」と呼んで感動的なシーンになるやつ。
ドラマ的にはやっぱり話の盛り上げが必要なわけで、実際にはそんな事ほぼ起こりえません。
注意
子供にお母さんと呼びなさいと強制するのは子供の意思に反する行為なので絶対にしないこと
なので無理して親になろうとせず、親戚ぐらいの位置付けで過ごしましょう。
義親は子供に別居している実親の話題を出さないこと
別居している親、つまり私の状況で表すと「義母が母の話をする」ことです。
特に再婚して間もない時期は避けましょう。
理由はどんなことでも嫌味に聞こえたり、探りを入れられている感じがするからです。
例えば
・「今日はお母さんどこ行ってるの?」
・「お母さんと何してきたの?」
・「誕生日の時は何作ってくれるの?」
などなど・・・。
何とも言語化しづらい気持ちなんですが、子供も義親という立場を理解してるんです。
そして完全に信頼しきっているわけでもない人に別居している実親の素性を表すような話はしたくない、というのが本音です。
子供の事を知りたくなる気持ちも分かるし、うっかり話題にしてしまう事もあると思いますが、
義親は子供に別居している実親の話題を出さないことをお勧めします。
子供の前で喧嘩は控える
再婚後は子供の前での喧嘩は控えましょう。
理由として、子供はどんな状況でも実親の肩を持ち、義親に不信感を持つからです。
実の両親が喧嘩をしていても「喧嘩してるわ~」としか思わないですが、義親と実親が喧嘩をしているとどうしても実親をフォローしたくなります。
なのでちょっとした小競り合い程度なら大丈夫ですが、本格的な雰囲気が垣間見える言い合いや喧嘩は子供の前では控えること。
実親に秘密にしている事を子供に話さない
実親に秘密にしていることは子供にも話さないでください。
理由は子供は秘密にしていることを実親に話してしまうからです。
※口が軽いというわけではなく信頼関係が薄いから
そんなに重要な秘密を子供に話すとは思いませんが、秘密を守れないことで少なからず義親と子供の信頼関係が崩れるリスクがあります。
そういったリスクを自ら作り出してしまわないように注意しましょう。
学校行事の参加は子供に相談して決める
義親が学校行事へ参加する時は事前に子供に参加してもいいか相談しましょう。
理由は学校の先生や友達は子供の実親をすでに知っていて、新しい義親を紹介するにも複雑な気持ちになるからです。
「再婚したんだから私(義親)だって行事に参加したい」と思うかもしれませんが、子供の複雑な心境や離婚時の心の傷などを考慮し、なるべく参加は遠慮しましょう。
実親の都合が合わずに義親が参加せざるを得ない時は必ず子供に相談しましょう。
>>参考:子供は絶対に喜ぶ。離婚していても学校行事には両親で参加しよう
ちなみに私は義親と一緒に居る所を部活でしか関わりの無い先生に見られて
といった感じに、やっぱり自分から「再婚した義母です」とはなかなか言えず、なんだか変な汗をかいた事を覚えています。
ステップファミリーの子供の気持ちを理解する
子供にとって再婚すること、ステップファミリーになることは、表面上で理解していても気持ちはなかなか追いついていない場合も少なくないです。
実際に私は父から再婚の話を持ちかけられた時に、賛成はしましたが内心はとても複雑でした。
義親にとっては少し悲しい情報多めですが、子供の心が抱える複雑な気持ちを理解することで、コミュニケーションの取り方や子供の行動に気を配る事が出来ます。
離婚で傷ついた心は簡単に癒えない
再婚で新しい幸せを掴もうとしている親とは裏腹に子供は離婚のショックや記憶を引きずっています。
理由として子供にとって離婚は生きてきた短い人生の中で最大級に悲しく辛い出来事だからです。
両親の離婚は子供の心に想像以上に深く爪痕を残します。
私の人生の中で最も泣いたのも両親の離婚でした。
とはいえ親が幸せで明るく生きていないと子供も幸せになれないのも事実です。
大切なのは再婚しても子供の心の傷を忘れないこと。
子供の気持ちに寄り添いながら次のステージへ進むことだと思います。
ステップファミリーになって(再婚して)良かったと感じたこと
これから再婚をする、ステップファミリーになる方へ連れ子が実際に感じた良かった事を紹介していきます。
なかなか明るみに出ない情報だと思いますので、思い返して随時更新していきたいと思います。
実親の笑顔が増えた
再婚してからは実親の笑顔が明らかに増えました。
新しく人生を共に過ごすパートナーが出来たから当然と言えば当然ですね。
子供にとっても実親が明るく幸せでいてくれるのはとても嬉しく居心地がいいです。
家庭の中が明るいだけで安心して眠る事が出来ていました。
親の笑顔って大切なんですね。
実親と過ごす時間が増えた
私の場合は平日や休日に実親と過ごす時間が増えました。
義母が家事をしてくれていたからです。
具体的には
・リラックスした状態での何気ない会話
・テレビを見て一緒に笑う
・宿題を教えてもらう
・趣味や遊びを一緒にやる
などの普通の家庭では当たり前と感じる事かもしれませんが、片親だと生活に追われなかなか出来ないものなんです。
子供の私にとっては凄く嬉しい時間でした。
経済的な余裕が出来た
義母も働いていたので、再婚前と比べると生活は少し余裕のある暮らしになったと感じました。
・たまに外食に行く
・服や靴などを買い替えるスパンが少し早くなった
・週末ちょっとしたお出かけが増えた
これもごくごく普通の家庭では当たり前の事なのかもしれませんが、私にとっては再婚して良かったと思えた事です。
ステップファミリーになって(再婚して)悪かったと感じたこと
良かった事とは反対に、ステップファミリーになって連れ子が実際に感じた悪かった事も紹介します。
同じく明るみに出ない情報だと思いますので、思い返して随時更新していきたいと思います。
義親には本音が言えない
私は義母に対して本音を言う事が出来ませんでした。
日常での会話は全く問題なく出来るのですが、「ああしたらいいんじゃない?」的な提案のような意見は言えませんでした。
数値で表すと伝えられるのは思っていることの76%程度くらいでしょうか・・・
私という人間はほぼ出来上がっていたので、義母と分かり合えるのか合えないのか、白黒ハッキリさせる事が怖かったんだと思います。
義母は父にとって大切な人なわけで、その存在との距離感を測る事を避けていたんだと思います。
別居する実親に申し訳なく感じている
両親の離婚後、私は父と母の家を行き来する生活をしていました。
再婚後は義母と暮らす父の家に行く度、母に対し申し訳ない気持ちというか後ろめたさのようなものを感じていました。
母からすると父の家に行くことは義母に子供を取られたような感覚になるのではないかと思ってたです。
母にこの事について聞いたことは無いですが、少なからず嫉妬や焦燥感のような感情を抱いていた気がしていました。
ステップファミリーの離婚率は高い
このブログでは度々厚生労働省の調査結果を引用させてもらいますが、ステップファミリーの離婚率なるものは存在しませんでした。
が、検索すると50%以上だとか出てくるので高い確率で離婚してしまいます。
現に私の父も約8年間ほどの再婚生活で幕を閉じました。
私の家庭はステップファミリーとしての問題が原因ではなく夫婦間の問題でしたが・・・。
子供に離婚を二度と経験させない為にも、再婚をする時はよく考えて決断してほしいものです。
ステップファミリー支援団体の紹介
この記事を書こうと決めてから、ステップファミリー支援団体というものがあると知りましたので紹介します。
ステップファミリー特有の問題や困りごと、交流などに使って頂けたらと思います。
NPO法人M-STEP
ステップファミリーが抱える問題を社会が理解し必要な支援が進み、暮らしやすい社会になることを目指します。
また、予備軍にあたるひとり親家庭の支援として、シングルマザー、シングルファザーが暮らしやすい世の中になるように支援を行います。
NPO法人M-STEP 活動主旨より抜粋
SAJ〜 Stepfamily Association of Japan
SAJ〜 Stepfamily Association of Japan
私たちは日本のステップファミリーをサポートする非営利団体です。
このホームページでは、ステップファミリーに関する専門情報や、サポート関連情報を主に提供しています。
※SAJは、全スタッフのボランティアにより活動を維持しております。
ステップファミリー(子連れ再婚家族)の暮らしには、実は事前に知っておくとかなり「ラク!」ということが多いのです。
そういった事前に知っておくと良い情報や、悩んだ時に問題整理に役立つ情報を沢山掲載しています。
是非、当事者の方や、当事者を支える方々に活用していただきたいと考えています。
〜SAJ〜 Stepfamily Association of Japan ごあんないより抜粋
子供と義親で上手く付き合い良い関係で過ごそう
各家庭で事情は様々で子供が抱える気持ちも問題も様々です。
子供にとって良い再婚だったといえるような家庭にしてください
最後にまとめます。
まとめ
①子供と義親の上手な付き合い方
・親にならなくていい
・義親は子供に別居している実親の話題を出さないこと
・子供の前で喧嘩は控える
・実親に秘密にしている事を子供に話さない
・学校行事の参加は子供に相談して決める
・叱る時は細心の注意と愛情を持って叱る
②子供の気持ちを理解する
・離婚で傷ついた心は簡単に癒えない
今回はステップファミリーだった私の経験をお話ししました。
再婚を考えている方で離婚が子供にどのように記憶として残っているか知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
まずは子供の気持ちを考え寄り添う事からです。